
No.1 入社お祝金で新生活を始めよう!
ホームページから応募・入社された場合、最大20万円の入社祝金が支給されます。ぜひ新生活にお役立てください!

▼公式ホーム内の各求人ページから、直接のエントリー限定で、お祝い金対象となります!
N0.2 転居費用・家賃補助でUIターンも安心!
就職のために、就業先の5キロ圏内に転居する場合に、 転居費用に充てていただくために、以下の金額を一括で貸付します 。

・転居後 3 年間、正職員として勤務した場合、貸付金の返済は全額免除します。 3 年以内に退職した場合には、 在籍した年数に応じて 返済が必要です。
・転居後 3 年間 は 、地域活動に 年 2 回以上 ボランティア参加し居住地域に貢献すること、災害発生時は(地震、台風、大雪など)近隣在住者として初期対応にいち早く参加することが求められます。
N0.3 奨学金を代理返還し、新社会人の負担を軽減します!
日本学生支援機構の奨学金を利用している新卒入社の方を対象に 、法人が本人に代わって奨学金を一部返済する制度です。

対象者(補足)
以下のいずれにも該当する方
(1)法人へ新卒で入社する正職員
(2)大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)の卒業者
(3)日本学生支援機構の奨学金を利用し、現に奨学金を返還している者
・本人の奨学金返還月額を超えての支援は行いません
・欠勤や休業などにより10 日以上勤務していない月 について は支援しません
・法人が日本学生支援機構に直接返還しますので、給与への上乗せ支給はありません
N0.4 心愛会奨学金制度を利用して、進学しよう!

対象者(補足)
法人の介護職、支援員、相談員、栄養士等の職種に必要な知識・技能・態度を習得するための学校(専門学校、短期大学、大学等)に在学中、または入学が決定した者であって、次の各号 (1)から (4) いずれかに該当する者で、かつ (5)を満たすことが条件です。
(1)介護福祉士の資格を取得できる者
(2)社会福祉士の資格を取得できる者
(3)保育士の資格を取得できる者
(4)栄養士または管理栄養士の資格を取得できる者
(5)卒業後に、法人の正職員としてフルシフト勤務(夜勤がある職種においては夜勤を含む)ができる者
2コース制 月額 3 万円または月額 5 万円 ※使途制限なし(学生生活に幅広く活用可)
免除の要件:心愛会の採用試験および国家資格試験(介護福祉士、社会福祉士、保育士、栄養士)に合格し、心愛会で正職員として 以下の 月数を勤務した場合には、奨学金の返還が全額免除されます。
・月額 3 万円の貸与を受けた者:貸与を受けた月数を勤務した場合
・月額 5 万円の貸与を受けた者:貸与を受けた月数× 1.5 の月数を勤務した場合
▼応募・お問い合わせ

まずはカジュアル面談、説明会、施設見学等で、詳細についてご案内可能です!
気になる方は、以下の応募フォームよりお申込みください。
新卒者については、マイナビサイトからもイベント申し込みが可能です。